



ベネッセ こどもちゃれんじの特徴
こんな幼児向け教材を探している方におすすめ
- メインキャラクターがある教材(しまじろう)
- 遊びの延長で学べる教材
- 知育玩具が魅力の教材
しまじろうがキャラクターで親しみやすい
アニメ番組も放送されているしまじろうは、赤ちゃんから子供まで大人気のキャラクターです。
しまじろうのイラストや絵本がたくさんあるこどもちゃれんじの教材は、興味を持って使う事ができるでしょう。
親しみやすいキャラクターなので、楽しく遊びながら学べます。
通信教育だからコスパも良くて効率的
幼児教室に通うとなると遠ければ通うのも大変です。
費用も幼児教室はこどもちゃれんじに比べて高く、5倍以上になる所もあるでしょう。
また、こどもちゃれんじなら自宅で勉強できる為、時間を有効に使え、家事や育児の時間も余裕が持てます。
効率的に学習する事ができ、好きな時間に学ぶ事ができて便利です。
月齢に合った教材が自宅に届く
赤ちゃんの知育玩具は色々あって迷うという人も多いです。
こどもちゃれんじならば、月齢に合った教材が毎月届きます。
子供も毎月おもちゃが届くような感覚で教材を待っていることもあるでしょう。
自宅に届くから運ぶような手間もありません。
マルチアプローチで好奇心を育てる
こどもちゃれんじは、映像教材・エデュトイ・絵本・ワークと1つのテーマを様々な角度から掘り下げるマルチアプローチ法で学習していきます。
映像を見たり、エデュトイで遊んだりして、絵本やワークをするので遊びの延長として学ぶ事ができると好評です。
添削課題もあるので子供のやる気もアップ
ベネッセこどもちゃれんじは、すてっぷ以上のコースになると綜合コースと思考力特化コースに分かれます。
思考力特化コースでは、添削課題もあるので子供のやる気もアップするでしょう。
赤ペン先生が添削してくれるので、どんな所が違うのか確認する事もできます。
赤ペン先生とのやり取りで目標ができるので取り組みやすいです。
紹介制度でプレゼントがもらえる
ベネッセこどもちゃれんじは、すでに入会しているお友達に紹介してもらうと、しまじろうグッズなどのプレゼントがもらえます。
せっかく入会するならプレゼントをもらえる紹介制度を活用してみましょう。
ベネッセこどもちゃれんじの基本情報
対象エリア
対象年齢
主なコース
クラス・対応年齢 | 通信講座内容 |
baby (生後3ヶ月から5ヶ月) (6ヶ月から1歳) | ・月齢に合った遊びを提案します ・五感を刺激するスキンシップ方法をご紹介します ・絵本の読み聞かせや知育プログラムがあります |
ぷち ※1歳お誕生日特別号あり (1歳から2歳) | ・1歳お誕生日特別号にはくるくるバースデーケーキの特別付録が付いています ・しまじろうを使った教材で子供の興味を引き出します |
ぽけっと (2歳から3歳) | ・ごっこ遊びができる教材で作ることを学びます ・えほんやDVDで思いやりを育みます ・しまじろうのトイレトレーニングの教材があります |
ほっぷ (3歳から4歳) | ・キッズワークでひらがなや数の基本を学びます ・集団生活の基本が身に付くごっこセットがあります ・音声ペン「はてなんだくん」で探し遊びができます |
すてっぷ 総合コース(基礎+応用) 思考力特化コース (4歳から5歳) | ・ひらがななぞりんで効率的にひらがなを覚えます ・生物観察プログラムで好奇心や観察力を伸ばします ・思考力ぐんぐんワークで考える力を養います ・添削課題で学習方法をフォローします |
じゃんぷ 総合コース(基礎+応用) 思考力特化コース (5歳から6歳) | ・歌と動画のお手本が出る「ひらがな書けた」でワークと連動しながら勉強できます ・自分から考え学ぶ姿勢が身に付きます ・勉強スタートセットでやる気をアップできます ・小学校入学準備が自宅で簡単にできます |
ちゃれんじ1年生 (6歳から新1年生) | ・1日15分の学習で基本的な知識を身に付けます ・全国の教科書に対応しているので安心です ・国語・算数+知的好奇心と英語力がアップします |
料金
クラス・対応年齢 | 料金 | 一括払い |
baby | 月額 2,036円(税込) | ― |
ぷち ※1歳お誕生日特別号
| 月額 1,697円(税込) 特別号は1回のみ | 年1回 20,364円(税込) |
ぽけっと | 月額 1,697円(税込) | 年1回 20,364円(税込) |
ほっぷ | 月額 1,697円(税込) | 年1回 20,364円(税込) |
すてっぷ | 月額 1,944円(税込) | 年1回 23,328円(税込) |
じゃんぷ | 月額 1,944円(税込) | 年1回 23,328円(税込) |
ちゃれんじ1年生 | 月額 3,343円(税込) | 年1回 32,460円(税込) |
口コミ・体験談
20代女性
「言葉をしっかり聞けます」
こどもちゃれんじを生後半年から始めました。
幼児教室が重要だという話を聞いたことがあり、自宅でできるこどもちゃれんじを選んだのです。
こどもちゃれんじで読み聞かせをやったり、教材で遊んだりしています。
どこかに連れて行くわけではないので、子供もリラックスして取り組めるようです。
最近では言葉をしっかり聞けるようになりました。
長時間は無理ですが、こどもちゃれんじの絵本に興味津々のようです。
絵本も好きなようで、つかまり立ちができるようになってから絵本の所に自分から行くようになっています。
本が好きな子供にこどもちゃれんじのおかげでなれそうです。
少しずつ言葉を話し始めていますが、早くお話もできるようになるのではないかと期待しています。
30代女性
「好きな時間に学べます」
子供が1歳を過ぎたら幼児教室に行こうかと考えていましたが、すぐに下の子ができたため、ベネッセこどもちゃれんじをすることにしました。
さすがに2人連れて幼児教室に通うのは難しいのでこどもちゃれんじにして良かったと思っているのですが、他にもメリットがたくさんあります。
自宅で学べるので、下の子の世話をしながら上の子のこどもちゃれんじに付き合えて効率的です。
こどもちゃれんじの教材は色使いもキレイだし、しまじろうが好きみたいで気に入ったものはどこでも持って行こうとします。
自宅でできるから家事や育児をしながら幼児教育ができますし、毎月、教材が来るのを上の子は楽しみにしています。
小さな子が多い家庭では、幼児教室に無理して通うよりベネッセこどもちゃれんじが良いかもしれません。
機嫌が良い時にこどもちゃれんじの教材で遊ぶような感覚なので、無理もしないのが良いようです。
これからも小学校に上がるまでこどもちゃれんじを続けようと考えています。
20代女性
「コスパも効果も良いです」
以前、幼児教室に通っていました。
引っ越す事になったのでやめましたが、近くに幼児教室が無かったのでベネッセこどもちゃれんじを利用しようと思ったのです。
幼児教室に通っていた時は、まだ1歳になる前だったので、理解しているのかどうかよくわからない感じでした。
こどもちゃれんじは、教材が来るとすごく喜んで遊んでいるので判るようになっていると感じます。
また、こどもちゃれんじは年払いで払っても幼児教室の入会金とあまり変わらないくらいの金額で、毎月、教材や絵本などが送られてきます。
月会費で計算すると、以前の幼児教室の5分の1程の費用です。
先日は、初めて文字のカードが届き、親子でひらがなを覚えようとしています。
まだ、読むのもスラスラとはいきませんが、こどもちゃれんじならば、子供に無理の無いペースで続けられるしコスパも良いです。
日に日に成長を感じていますが、こどもちゃれんじを始めてから、更に大きくなったと実感しています。