




D-SCHOOLオンラインとは
こんな方におすすめ
- 教室に通う時間はないけどプログラミングを習わせてみたい方
- 子どもの可能性を伸ばしてあげたい方
- 英語も一緒に学習させたい方
オンラインならではのメリット
国際化社会の時代、世界的に英語教育やプログラミング教育が注目されていますが、2020年の教科必修化に向けて誕生したのがD-SCHOOLオンラインです。
今まで日本の教育で登場したことが無かった分野なので、お子さんのプログラミング教育が心配という人も多いのではないでしょうか?
D-SCHOOLオンラインは、オンラインでのネット学習なので、わざわざプログラミング教室に通う必要もありません。
また、今までの幼児教育のような詰込み型の学習ではない為、子供も楽しみながら勉強できるのがD-SCHOOLオンラインの特徴になっています。
子どもの可能性を伸ばすために
まずは、パソコンやプログラムの仕組み、どうやったらゲームができていくのか?英語の基本的な会話や単語など、探求心や想像力、自分のアイデアを形にする所から学んで行けるので、プログラムを作り上げた時の喜びは大きいです。
学校の強化対策としてだけではなく、お子さんの可能性を伸ばすためにD-SCHOOLオンラインでプログラミング教育を始める親御さんが増えています。
どうして英語とプログラミングが同時に学べるの?
D-SCHOOLオンラインのコースには『英語&プログラミングコース』というのがあります。
このコースだとロールプレイングゲームを制作しながら英語も学ぶことが可能です。
毎月、ミッションが届き、その内容に沿った内容でゲームのキャラクターやパーツ、動きなどをプログラミングしていきます。
この、プログラミング制作の際に英語が必須になるので、英語も一緒に学習する事ができるのです。
ゲームを作るという楽しみやワクワク感の中で英単語や英語の意味を理解でき、一石二鳥の学習方法と言っても過言では無いでしょう。
D-SCHOOLオンラインの特徴と魅力とは?
D-SCHOOLオンラインは、一般的な習い事とは異なり、月当たりの学習時間が1時間半から2時間程度なので、部活や他の習い事をしながら続けることができます。
普通のプログラミング教室だと、どこかまで通って交通費がかかり、時間もその分取らなければなりませんが、D-SCHOOLオンラインなら自宅でオンライン教育が可能なので無理もないです。
更に、オンラインだから判らない所は何度でも学習しでき、反復勉強で実力がしっかり身に付きます。
他にも、プログラミング教室と比べると受講料が半額以下と安く、家計の負担にもなりません。
プログラミング学習が進めば、ロボットプログラミングコースやゲーム制作コースなどレベルアップできるのもD-SCHOOLオンラインの魅力です。
D-SCHOOLオンラインではどんなことができる?
D-SCHOOLオンラインの学習は、毎月届く12のミッションがあり、そのミッションをクリアしていくという形式になっていて、まるで、ゲームをやっているような感覚でプログラミングと英語を学んでいくことができます。
また、自分でロールプレイングゲームを作っていく為、想像力を伸ばすことができ、楽しみながらオリジナルのゲームを作れるので、子供達の反応も良く『勉強をやらされている』という感覚にはならない為、嫌がるような事もありません。
12のミッションを全てクリアすることには、プログラミングの様々な基本的な要素を身に付けるだけではなく、英語スキルもアップしているでしょう。
オンラインのプログラミング教室ってどうなの?
幼児教室でプログラミング教室をお考えの方の中には、オンラインの学習で本当にプログラミングや英語の学習ができるのか?と不安に思われる方もいるのではないでしょうか?
プログラミング教室での学習は、教材も含めて高額になることが多いです。
また、子供に取り組みやすい学習とはいえ、好き嫌いがあるため、本格的なプログラミング教室に通ってからやっぱりできないとなると、経済的な負担も大きくなってしまいます。
その点、オンラインのプログラミング教室なら、経済的負担も最小限に抑えられますし、子供がプログラミング学習に向いているかどうか試す事も可能です。
後で本格的なプログラミング教室に通う場合でも、基本的なプログラムの意味が分かっているので取り組みやすいでしょう。
プログラミングの基礎を学びながら、英語も学びながらできるので、オンラインのプログラミング教室も『あり』ではないでしょうか?
D-SCHOOLオンラインの教材
毎月教材がネット配信と郵送で届きます。
教材の内容は次通りです。
・各ミッションのプログラミング解説動画(約50分)
・各ミッションの英語学習サイト
・ミッションガイド(郵送)
これらのミッションガイドなどを見ながら学習を進めていきます。
D-SCHOOLオンラインの基本情報
対象エリア
ネット環境がある沖縄から北海道まで全国
オンラインなのでネットが繋がらない地域は対象外になります
対象年齢と主なコース
英語&プログラミングコース(小学校3年生~)
ゲーム制作コース(小学校2年生~)
マイクラッチJrコース(小学校1年生~)
マイクラッチコース(小学校3年生~)
ロボット制作コース(小学校3年生~)
料金(英語&プログラミングコース)
14日間の無料体験あり!
月受講料 3,980円(税込)
教材費:通常価格 42,000円(税込)
PCレンタル費:月額 1,000円(税込)※PCが無い場合
D-SCHOOLオンラインの口コミ・体験談
30代女性
「無料体験から始めました」
子供にプログラミングを早くからさせたいと思っていたところ、ネット情報でD-SCHOOLオンラインを見つけました。
近くにプログラミング教室も無かったので手軽なオンラインから始めさせようと思いましたが、キッカケは無料体験ができるという事からでした。
思っていた以上にD-SCHOOLオンラインの学習が楽しかったようで、無料体験終了後プログラミング学習を続けています。
現在、半年以上、プログラミングと英語の学習をやっていて、どちらもスキルアップしていて頼もしいです。
40代男性
「親子でD-SCHOOLオンラインに夢中です」
最初は、雑誌でD-SCHOOLオンラインの事を知り、子供に話してみました。
子供もゲームが大好きなので、プログラミングの勉強をしたいという事で、無料体験から始めてみたのです。
私も子供がやっているのを見ていて興味が湧きました。
オンラインなので、何度でも見ることができますし、子供でも判るような内容なのでパソコンが得意ではない私でも少しずつ理解でき、今では親子そろってD-SCHOOLオンラインに夢中です。
自分でオリジナルのロールプレイングゲームができるため、世界にたった一つしかないゲームができるのが魅力と言えます。
自分の好きな時間に家で学習できるため、子供も塾に通いながら続けることができているのです。
他のお父さん達も、ぜひ、D-SCHOOLオンラインの楽しさを体験してみることをおすすめします。
40代女性
「レベルアップできるのが良い」
元々、ゲームやネットに興味があるようだったので、無料体験もあるD-SCHOOLオンラインをさせてみようかと思いました。
最初は、あまり乗り気ではありませんでしたが、オリジナルのゲームができるようになるとハマったようで、何度も同じミッションをやっているので、英語の学習も自然と身に付いているようです。
以前は、学習教室を嫌がっていましたが、D-SCHOOLオンラインは嫌がりません。
また、12のミッションが終わった後、ロボット制作コースやゲーム制作コースなど選べるので、レベルアップできる所が気に入っています。
これからも、D-SCHOOLオンラインで子供の可能性を伸ばし、自宅学習させるつもりです。